学生・教職員の皆さんへ
1.日常生活での感染防止の対応について
まずは、石鹸を使った「手洗い」の徹底、各所などに配置されている消毒用アルコールによる手指消毒を行ってください。また、くしゃみ・咳などが出ている場合は「咳エチケット」を行ってください。 咳エチケットについての詳細はこちらをご覧ください。
2.感染が疑われる場合の対応について
○次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
◆◆◆帰国者・接触者相談センター◆◆◆
新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる方については「帰国者・接触者相談センター」を設置していますので、こちらにご連絡ください。
【帰国者・接触者相談センター】
◆稚内保健所 0162-33-3703
3.新型コロナウィルスに罹患した場合の取扱いについて
①学生の登校停止及び期間
罹患した場合は登校停止とします。登校停止期間は「治癒するまで」とします(学校保健安全法施行第19条第11項の規定)。登校再開にあたっては、治癒し登校に支障がないことを証明する医療機関の診断書等を提出してください。
なお、登校停止により欠席した授業科目については、学生の不利益とならないような適切な配慮を行います。
②教職員の就業禁止及び期間
罹患した場合は、稚内北星学園就業規則により「就業禁止」とし、期間は、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)に基づき、都道府県知事の勧告等による期間とします。
③大学への報告の徹底
罹患した場合は、電話又はメールにより事務局に報告してください。
4.施設の利用等
食堂→ 3月1日~3月31日まで営業しておりません。
図書館→ 3月1日~3月31日まで休館
玄関→ 3月1日から3月31日まで本館職員玄関のみ開放します。学生玄関、新館の玄関は開けません。
体育館・教室の外部への貸し出し→貸出禁止
5.卒業式について
1.日 時 令和2年3月20日(金) 午前9時30分
2.会 場 本学講堂
※1 卒業式は、時間を短縮して行います。
※2 卒業式は、卒業生、教職員、保護者のみで行います。
※3 卒業式終了後の集合写真の撮影は行いません。代わりに希望者には、卒業証書授与の個別写真及び式全体の写真をセットにして後日送付いたします。なお、USBメモリ・郵送代として500円いただきます。)
*新型コロナウィルスに伴いご了承いただきたいこと
1.国からの要請もあり、できるだけ人が密集しないよう配慮して式を行うため、卒業生及び教職員、保護者のみで式を行います。また、式にかかる時間短縮も求められていることから、式次第を簡略化し行います。(式時間20分程度)
2.式に参列する際、咳エチケットを行うとともにマスクの着用をお願いします。
3.体調不良、発熱がある場合、式への参加はご遠慮ください。
4.例年、式終了後卒業パーティを行っておりますが、今年度については中止いたします。
5.今後の状況によっては、式そのものの中止、さらなる規模の縮小等ありえますことをあらかじめご了承ください。
6.学会等への参加や出張について
すでに、多くの学会や研修会等が中止になっていることとは思いますが、参加について自重していただきますようお願いします。もし、参加される場合も、感染予防の観点からマスクの着用など感染防止に努めるようお願いいたします。また、本学を会場とした集会、会議等もできるだけ自重していただきますようお願いします。
7.今後の状況により、対策方法、スケジュール等が変更になることもあります。情報が更新されしだい、メール等でご連絡いたしますので、随時確認していただきますようお願いいたします。
■関連記事(コロナウイルスに関する情報)
・北海道ホームページ
・稚内市ホームページ
・厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A
・文部科学省新型コロナウイルス対策特設ページ
・法務省外国人生活支援ポータルサイト
■関連記事(海外渡航に関する情報)
・外務省海外安全ホームページ
・外務省海外安全情報配信サービス(たびレジ)