現在、稚内市と本学が進めている「稚内サイバー図書館プロジェクト」を中心に、これからの「新しい図書館像」を探る試みです。
特に、このプロジェクトの一角を担う、携帯端末を使ったディジタルアーカイブの実験は注目すべきものです。これを簡単にいうと、Apple iPhoneや数々のAndoroid端末といった携帯端末を使って、稚内の街に仮想の博物館を作り出そう、という趣旨です。
インターネットを使ってコンテンツを配信してみたい、新しい携帯端末を触ってみたい、博物館や図書館が好き、写真が好き、といった学生の方にとって面白い話をするつもりです。多くのみなさまの参加をお待ちしています。
なお、当日はこのプロジェクトに参加する筑波大学の先生方に、オンラインでコメントをいただく予定です。
■日時:7月3日(土) 17:40〜
■会場:稚内北星学園大学 新館1301教室
■講師:柊和佑
(稚内北星学園大学情報メディア学部講師)
杉本重雄
(筑波大学図書館情報メディア研究科教授)
阪口哲男
(筑波大学図書館情報メディア研究科准教授)