ETロボコン2018のガレッジニア部門で、本学チームが予選一位通過でチャンピオンシップ大会への出場が決定しました。予選のひとつにあたるYoutubeの一般投票では、市民の皆様の後押しで多くの票を集め、無事一位通過することができました。心から御礼申し上げます。
■予選の結果(チャンピオンシップ大会出場チーム、300点満点(一般投票+特別審査ポイント))
1. 稚内北星学園大学INNN
(稚内北星学園大学)
198.6 点
2. NEXT漢育児
(コニカミノルタ株式会社)
172.9 点
3. Amazing Sour
(日立オートモティブシステム株式会社)
171.57 点
4. 追跡線隊HiICSイエロー
(株式会社日立産業制御ソリューションズ)
168.04点
※予選は、10月3日から10日の期間に実施され、全国から18チーム参加しています。予選で4位以内に入ればチャンピオンシップ大会への出場権を獲得することができます。
■チャンピオンシップ大会について
チャンピオンシップ大会は、11月14日(水)パシフィコ横浜で開催されます。
8分間のプレゼンテーション(コンセプトカタログやビデオによる発表、実際にマシンを動作させてのPR)行います。審査は、500点満点(特別審査委員300点、スポンサー100点、実行委員審査員100点)で順位が決定します。
■本学の参加チーム
プロジェクトチーム名 稚内北星学園大学INNN
プロジェクト代表者 稚内北星学園大学教授 ゴータム・ビスヌ・プラサド
作品名 Aamako Jato(アマコ ジャトー)
内容 本学のゴータム教授が研究している、石臼(Aamako Jato)にプログラムを組み込み、自動で動かすシステムです。スマートフォンの音声認識を使って、離れた場所から動かす事ができます。
■ETロボコン ガレッジニア部門とは
この部門は、ロボットにこだわらず、テクノロジーをベースに「新しい」「わくわくする」ものを作り、発表する部門です。