稚内北星学園大学 シーズ 業績などの詳細は教員氏名をクリックしてください。教員紹介ページへのリンクとなっております。 共同研究などの希望テーマ 稚内・宗谷地域の子どもたちの体力・学力・コミュニケーション力 斉藤 吉広 教育に生かすためのIT活用法 佐賀 孝博 FRBRモデルに基づく情報資源の検索手法 ユースケースとユーザインタフェースの結合 安藤 友晴 ハーマン・メルヴィルの作品に見られる文明批判、人種差別問題へのアプローチを多角的に検証 相原 成史 映像処理全般 ネットワークを用いた動画像・音声の送信 合成音声を用いた音声コンテンツの作成 小泉 真也 地域環境研究 遠藤 孝夫 自律分散システム(ADS)の開発 量子暗号認証システムの開発 浅海 弘保 実験映画・ビデオアートの復元・デジタルアーカイブ事業 阪本 裕文 離島の暮らしと健康づくり 健康 スポーツとまちづくり 侘美 俊輔 多世代・多目的協働型の生涯学習・教育システムにおける情報メディア 小林 伸行 研究課題(プロジェクト) 中立・公正な報道とは何かネット・ケータイと子ども斉藤 吉広コンピュータの教育への活用佐賀 孝博FRBRモデルに基づく情報資源の検索手法パスファインダーの動的生成ユースケースとユーザインタフェースの結合安藤 友晴Harman Melville とアメリカ近代相原 成史映像処理全般 ネットワークを用いた動画像・音声の送信 合成音声を用いた音声コンテンツの作成小泉 真也 リサイクル技術研究開発事業に関する基礎的研究 eラーニングによる環境学習システムの構築地域における子育てに関する現状と課題観光地における案内標識による情報提示のあり方に関する基礎的検討津波ハザードマップの地理情報システムによる活用に関する基礎的研究地域住民主体の諸活動への参加の条件と可能性に関する研究遠藤 孝夫相対論的クォーク3体問題の研究組み込みLinuxのデバイスドライバ開発についての研究 セキュリティフォレンジックスに関する研究JSPS 15K12802 平成27-29年度 挑戦的萌芽研究 「自然保護地域におけるICTを活用したスマートツーリズムと実践型観光学教育」浅海 弘保地域を「学びのフィールド」とした省察的実践家としての教員の養成但田 勝義離島の暮らしと健康づくり地域差・季節差に応じた健康づくり運動連続ドラマ制作による学生と豊富温泉街住民の意識変容地方都市における市民・行政・医療機関が連携したとまちづくり侘美 俊輔多世代・多目的協働型の生涯学習・教育システムに関する基礎的研究小林 伸行