ロシア語
Russian Language
授業科目区分
科目
単位:
2単位
年次:
2年次 通年
科目:
教養科目
種別:
学部必修
科目系統
外国語系
まちラボとわくらぼの使用について
わくラボを使用
担当教員
井出晃憲
研究室のホームページ,SNSなど
NDC
880
科目分類コード
2100
オフィスアワー
時間割決定後に授業等で連絡します。
この科目のキーワード
ロシア語
説明に使用する言語
主として日本語を使用する
使用する教材の言語
日本語で記述された資料を使用する
この科目に必要な日本の文化・事情の知識について
到達目標
ロシア語の文法の基礎を理解して、簡単な会話が話せるようになること。
授業の簡単な概要
ロシア語の基本から、文法事項、文章表現、会話へと発展させていく。
学習内容
- イントロダクション ロシア語1
- ロシア語2
- ロシア語3
- ロシア語4
- ロシア語5
- ロシア語6
- ロシア語7
- ロシア語8
- ロシア語9
- ロシア語10
- ロシア語11
- ロシア語12
- ロシア語13
- ロシア語14
- ロシア語15
授業時間外での学修
予習復習を欠かさないこと。宿題や小テストを課すこともある。
成績評価の基準と方法
基礎的な文法事項をマスターして、初歩的な会話ができるようになること。
達成度評価(評価方法:合計100点)
試験: 50 / 100
レポート: / 100
小テスト(中間テストなど含む): 50 / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): / 100
作品: / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:
教科書・テキスト
『NHKCDブック 新ロシア語入門』
参考図書・参考文献等
『CDブック これなら覚えられる! ロシア語単語帳 』
履修もしくは取得していなければいけない科目
ロシア語Ⅰ
学習支援
特になし
その他この科目を履修するために必要な条件
ロシア語を学ぶ意欲があること。